クレアモールの
古き良き時代を後世に
クレアモール近辺の懐かしい写真をご紹介

現お肌の専門店 おぎの前(当時ファンシーショップおぎの)
このころの提灯まつりは生竹を使い、仙台のお祭りのような華やかさでした。左には、新宿に移転された大野デンケンさんが見えます。【撮影時期:昭和50年代】

現お肌の専門店 おぎの前
お祭り飾りのアップ。東側と西側のお店で竹を渡しています。マネキンもぶら下がっていて、ゴージャス★【撮影時期:昭和50年代】

現マスコ店頭(当時テーラーマスコ)
先代クレモたん(?)と前理事長(このころのマスコさんは紳士服が前面に出ていました)【撮影時期:昭和50年代】

現三菱東京UFJ銀行の付近
撮影者:片高多隆太
【撮影時期:昭和30年代】

現三菱東京UFJ銀行の付近
ハイカラだった山中運動具店さん。当時最先端のショウウインドウがあるお店でした。
撮影者:片高多隆太
【撮影時期:昭和30年代】

現中央小
当時の運動会の様子。木造校舎だったころの貴重な写真です。すべてがコンクリート製になったのは昭和50年代中ごろです。
撮影者:片高多隆太
【撮影時期:昭和30年代】

香の店はなまか付近
新富町商店街の昔の街路灯?でしょうか・・・。
色とりどりのネオンだったと聞きます。
撮影者:片高多隆太
【撮影時期:昭和30年代】

西雲寺門前 現丸広百貨店
【描画時期:大正時代(推定)】

現八十二銀行前の駅付近
【描画時期:大正時代(推定)】

本川越付近 西武線社宅
【描画時期:大正時代(推定)】

文具のキムラヤ裏
武蔵貨物さんの移転完了、まるひろさん増築工事が開始した時です。
【描画時期:昭和40年代】

まるひろ百貨店オープン時(東側)
昭和30年代 看板がどことなく昭和チック★
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和30年代】

解体前の駐車場
左端に理容室くろかわさんが見えます。現在の東側の大きな駐車場はまだなく、民家が建っています。
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和30年代】

まるひろ百貨店改装オープン時1(正面口)
すごい行列です。大きなくす球があります。
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和30年代】

まるひろ百貨店改装オープン時2(正面口)
今は無き、オレンジボウル(この頃は違うお店だったかも・・・)から撮影したひとコマ。くす球が割れています。
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和30年代】

昭和のビアガーデン
空が広いです。
学校行事できた子供たち・・・みたいですね。
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和40年代】

上空から撮影・まるひろ百貨店第三期拡張工事
理容室くろかわさんの前にあった駐車場が深く掘られいます。
ここに建物が建ち、現在のまるひろさんの形になります。
今より緑が多いですね。年代?
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和40年代】

マクドナルドが目印!(昭和の正面口)
昭和47年頃、マクドナルドが川越にOPEN!まるひろの帰りにマクドナルドに寄るのがブームでした♪私が子供の頃は、夏に発売する限定シェイクの話題で盛り上がったものです。
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和50年代】

昭和のまるひろ百貨店店内(昔の制服です)
当時流行のミニスカートです。 朝礼の風景でしょうか。
巨人の長島選手も来ていた時代です
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和50年代】

昭和の街並み1(まるひろ百貨店正面口 南側から見上げて)
昭和50年代 バルコンさんから見上げた風景。
だ円形の街路灯がなんともラブリー。
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和50年代】

昭和の街並み1(まるひろ百貨店正面口 北側から見上げて)
富士銀行(現みずほ銀行)から見上げた風景。
道路がアスファルトです。
投稿者:まるひろ百貨店
【撮影時期:昭和50年代】

日露戦争勝利の時の凱旋門。 右側:鏡山酒造(現 蔵里)。 左側:牛窪商店・ブティック ベン。
この写真は、以前鏡山さんの隣にあった浜寿司さん所蔵の写真を、ベンさんが譲り受けたものです。貴重ですね。
投稿者:ブティック ベン
【撮影時期:1905年?】
クレアモール近辺の古い写真を大募集
使用権をいただけるもの。著作権および肖像権、個人情報に触れないものでお願いします。
※顔を公開できない場合はその旨お伝えください。
※お寄せいただいた方には粗品をお贈りいたします。
お借りしたお写真は商店街で責任を持ってお返しいたします。
もちろんデジタルデータ(JPGやGIFなど)でもOK。
ご応募いただく際には、写真の撮影時期、場所、エピソードをお分かりになる範囲で結構ですのでお願いいたします。